忍者ブログ
健康美人目指して、ダイエット・美容・エステなんでもやります
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水中エクササイズ

☆水中エクササイズとは?水中エクササイズダイエット とは、プールなどで良く行われている方法ですが、専門のインストラクターが音楽に合わせ水中での運動をさせる方法です。
水の中ですから抵抗もありますが、足腰に負担がかからなのが特徴です。
特に専用の運動をしなくても、水中歩行などでもかなり効果があると言われます。

水中エクササイズの4原則
● 水中エクササイズのおススメポイント
1.浮力……体重が陸上の10分の1に感じられる
2.抵抗……手足を早く動かせば空気中の12倍以上
3.温度……水中に立っているだけでエネルギー消費がアップ
4.水圧……自然に腹式呼吸になり血液循環がよくなる
この(1)~(4)は水中エクササイズではとても重要です。

☆水中エクササイズは健康を気にしている方、ダイエットをしている方、リハビリをしている方、健康を維持している方にはとても良い運動です。友達やパートナーと一緒に、おしゃべりを楽しみながらできるのも、水中ウォーキングのよい点ですね。
隣りあわせで何周か歩いたり、向かい合って前向き・後ろ向きを交互に行ったりといったバリエーションも可能です。
後ろ向きに歩くと、バランス感覚が養われ、スムーズな動作ができるようになります。
その他バリエーションも豊富で肩こりや腰痛の人にも効果があります。

☆水中エクササイズの際の水温は、27.7℃から30℃が適温だということです。
水泳や水中ランニングのような、より激しい動きをする場合はこれより低めのほうが良いといわれていますが、反対に、温かめの水温は、動きの緩やかな運動に向いていえるといえるでしょう。

リハビリ用の施設では、関節の痛みを和らげるために、運動用よりも温度を高めに設定しています。
水中エクササイズはお年寄りから子供まで幅広い人たちに人気があるようです。
その人気の秘密はきっと幅広い人たちが簡単に出来るというのが良い点だと私は思います。

☆水中エアロビクスは通常のエアロビクスと同様、循環器系を鍛え、筋肉を強化し、バランス感覚に優れたよく動く体をつくります。また、他の水中エクササイズと共通することですが、浮力に支えられるので、転倒や関節のけがのリスクも心配はありません。
だから大勢の人たちから指示があるのですね!!
水中エアロビクスの教室に入れば、共通の趣味を持つ人々との交流もたくさん期待できます。
様々なプログラムが用意されているので、水中エクササイズを始めたい方はぜひ問い合わせてみてください。

PR
水中エクササイズ

☆☆水中ウォーキングから始めよう
水中ウォーキングは、浮力、水圧、水の抵抗、水温のすべてを効率よく利用できるエクササイズ。陸上で歩くときには使われない筋肉も引き締められるなど、シェイプアップ効果もかなり期待できます。
20分泳ぎ続けるのは大変ですが、歩くだけなら簡単にできますよ。ぜひ試してみよう。
「ハードかな!!」と思っている人もやり始めたらそうでもないですよ。
なんせお年寄りから子供まで幅広い人にもできる水中ウォーキングです。
大人気なのはわかるでしょう~(^^)

☆☆歩き方のコツを教えます

1)・ふだんより少し大きめに歩くのがコツです。

ふだん歩いている歩幅より少し大きめに、片足を前に伸ばします。

このとき、かかとが最初に底につくようにし、それと同時に息を吐くよう

に意識します。

背筋を伸ばし、手は水中で自然に振り、顔はまっすぐ前を見るように心が

けましょう。

そして背筋をまっすぐに伸ばして力まないように肩の力をぬいてやりまし

ょう。

何も考えないでリラックスしながら水の中をウォーキングをするのがポイ

ントです。

2)・足の裏、つま先の順に体重をかけていく次に踏み出した足の方向に

体重を移動させます。

足の裏、つま先の順番に体重をかけるようにすること。

自分がラクなスピードで実行してみましょう。

慣れてきたら、スピードをジョジョに上げてみても良いでしょう。

ただ歩くだけではもったいないので手、足を使いながらまたは全身を使っ

てやるのも効果バツグンです。

健康な体にしたい人、健康を維持したい人、ダイエットをしている人、リ

ハビリをしている人、は水中エクササイズがおすすめです。



健康美人検索
スポンサードリンク
Yahooニュース
バーコード
Copyright (C) ちょこっと。本音で書いてみる. All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]