忍者ブログ
健康美人目指して、ダイエット・美容・エステなんでもやります
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水中エクササイズ

☆☆水中ウォーキングから始めよう
水中ウォーキングは、浮力、水圧、水の抵抗、水温のすべてを効率よく利用できるエクササイズ。陸上で歩くときには使われない筋肉も引き締められるなど、シェイプアップ効果もかなり期待できます。
20分泳ぎ続けるのは大変ですが、歩くだけなら簡単にできますよ。ぜひ試してみよう。
「ハードかな!!」と思っている人もやり始めたらそうでもないですよ。
なんせお年寄りから子供まで幅広い人にもできる水中ウォーキングです。
大人気なのはわかるでしょう~(^^)

☆☆歩き方のコツを教えます

1)・ふだんより少し大きめに歩くのがコツです。

ふだん歩いている歩幅より少し大きめに、片足を前に伸ばします。

このとき、かかとが最初に底につくようにし、それと同時に息を吐くよう

に意識します。

背筋を伸ばし、手は水中で自然に振り、顔はまっすぐ前を見るように心が

けましょう。

そして背筋をまっすぐに伸ばして力まないように肩の力をぬいてやりまし

ょう。

何も考えないでリラックスしながら水の中をウォーキングをするのがポイ

ントです。

2)・足の裏、つま先の順に体重をかけていく次に踏み出した足の方向に

体重を移動させます。

足の裏、つま先の順番に体重をかけるようにすること。

自分がラクなスピードで実行してみましょう。

慣れてきたら、スピードをジョジョに上げてみても良いでしょう。

ただ歩くだけではもったいないので手、足を使いながらまたは全身を使っ

てやるのも効果バツグンです。

健康な体にしたい人、健康を維持したい人、ダイエットをしている人、リ

ハビリをしている人、は水中エクササイズがおすすめです。



PR
水中エクササイズ

最近人気の高いダイエットとしてとりあげられているのは「水中エクササイズ」その中でも効果的な有酸素運動として、また安全なスポーツとして定着したアクアエクササイズはもちろんのこととくに水中ウォーキングやアクアビクスは、水泳を凌ぐ人気があります。
水中ウォーキングやアクアビクスは、「泳ぐのが苦手」という方でも、水中で身体を動かせます。ですから誰にでも、水泳同様、あるいはそれ以上に水中での運動の利点を活かした運動ができるのです。
性別や年齢を問わず行えて、運動の強度や種類も豊富なアクアエクササイズです。

■アクアエクササイズのよい点
1・有酸素運動
プールで行う運動のほとんどは、ダイエットや健康増進に効果がある有酸素運動です。
2・けがが起こりにくい
水の浮力により、膝や足首などの関節への衝撃が少なく、また、転倒する心配もほとんどありません。
3・関節の動く範囲(可動域)がひろがる
水の浮力などの力で、陸上で動かすときよりも、関節の可動域が広がります。
4・全身の筋肉を効率よく動かせる
水の抵抗により、全身の筋肉をくまなく使用することになります。まさに全身運動です。
5・リハビリにも効果的
2~4などの理由から、けがの後のリハビリにも最適です。また、関節に痛みのある方でも、あまり痛みを伴なわずに運動できます。かかりつけ医と相談して行ってみてください。

● 水中エクササイズのおススメポイント
1.浮力……体重が陸上の10分の1に感じられる
2.抵抗……手足を早く動かせば空気中の12倍以上
3.温度……水中に立っているだけでエネルギー消費がアップ
4.水圧……自然に腹式呼吸になり血液循環がよくなる

■ココで簡単エクササイズ

☆浸かる前に先ずは二の腕エクササイズ両腕を曲げ伸ばしするだけの簡単エクササイズで二の腕シェイプアップ
ハイドロセラピーエクササイズはバスタブで行うエクササイズが基本ですが、浸かる前に浮力がない状態で二の腕エクササイズをやってみましょう。もし、この状態でキツイ場合は、お風呂に浸かって浮力の力をかりて、しっかりエクササイズしましょう!
☆ 二の腕エクササイズ
1.バスタブの縁を後ろ手につかみ、脚を肩幅に開きます。背筋を伸ばし、目線は正面に向けます。
2.ゆっくり息を吐きながら、腰を落として7カウント数える。
3.ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
バスタブの外なら10回繰り返しましょう。
バスタブの中なら20回繰り返しましょう。

さあ~!!あなたも明日から「水中エクササイズ」基本をマスターしていつまでも若々しく健康維持に頑張りましょう。「継続は力なり」です。
健康美人検索
スポンサードリンク
Yahooニュース
バーコード
Copyright (C) ちょこっと。本音で書いてみる. All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]