忍者ブログ
健康美人目指して、ダイエット・美容・エステなんでもやります
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「水中エクササイズの効果 」

★水はその浮力により関節の負担を減らし、負傷箇所、特に膝の痛み等を緩和するのを助けます。
そして更に空気中で動くよりも水による粘性の為に動くのに筋肉をもっと使う事になります。
水による抵抗は空気による抵抗の12倍以上あるといわれています。

「実際水に入るとどうでしょうか?」

●体を適度に冷やすというこはよい

「水温・湿度による効果」
水の冷たさによる皮フへの刺激は、子どもの皮フを鍛え、自律神経のはたらきを高めます。冬でも薄着でいられ、風邪予防の効果もあります。また、高湿度の環境は喘息の発作を起こしにくく、最近では喘息の子どものための運動としても効果があるといわれています。

●水の圧力によって血管が適度に閉まるため、心臓というポンプで押し出された血液が体の隅々から再び心臓に帰って来やすくなるということです。
その為に心臓が勢いよく血液を押し出さなくてもよい為に心拍数が落ちるといわれてます。

「水圧による効果」
水中での運動時は、水圧が胸にかかることで肺活量が減少し、呼吸動作も制限されるので、横隔膜を押し下げ胸郭を広げる呼吸筋のはたらきが活発になり、さらに、水圧や姿勢変化によって、カラダ全体の血管が適度に圧迫されます。
心臓に戻る血液の流れが促進されるため、血液循環がよくなり、一定時間の運動を継続すると、子どもの心肺機能を高める働きがあります。

●水の抵抗によって酸素が血液の流れの中に入りやすくなるために心臓の負担が少なくなる。

「水の抵抗が加わる 」
水中を移動すると、移動方向とは逆向きに水の抵抗を受けます。同じ条件で運動をした場合、陸上の動作に比べ、水中では約800倍もの抵抗を受けることになります。「へえ~そうなんですか・・・・・」
水の抵抗は、動作のスピードによって、大きさが変わりますので自分にあった運動ができてよいと思います。
素早くカラダを動かすと強い抵抗力がかかり、ゆっくり動かすと弱抵抗力がかかります。
あまり体力のない子どもや成長期にある子どもでも、体力に合わせたからだに無理のない、筋力強化運動をおこなうことができ、水のきらいなお子さんも好きになっていくことでしょう。

●水の浮力によって重力から開放されて、血液が心臓に戻って来やすくなる。

「浮力が働く 」
水中では浮力が働くことによって、体重が軽く感じられます。腰ぐらいの水深では、浮力によって体重は半分ぐらいまで軽くなるので、膝や腰にかかる負担が少なくなります。、水中でジョギングをしたりジャンプをしたりしても、体への衝撃が少なくなります。そのため、体重が重い肥満児でも安全に強度の高い運動をすることが可能です。さらに、体が水中に浮いて軽くなるため、上下、前後、左右、すべての空間を自在に利用した、運動もおこなうことができます。

☆「水中エクササイズ」は自分にあった運動ができ、マイペースでできるのと楽しみながらエクササイズができるので私はよい思います。
それに子供からお年寄りまで幅広く「水中エクササイズ」ができるのが他の運動に比べてバツグンです
よ!!
若い人はダイエット効果はもちろん、美肌にも効果(内面から自然に効果が)があるとといわれストレス解消にもなります。
ぜひ、水中エクササイズを自分なりに体験してみてはどうでしょうか?
きっとあなたにあった「水中エクササイズ」があるはずですよ。
PR
「ハイドロセラピーエクササイズ」

”今回は「お腹引き締め」と「美脚エクササイズ」を教えます!!”

「浮力を使いながらお腹引き締めエクササイズ」

★お腹引き締めに効果抜群のエクササイズ。浮力を使ってバランスとって
これぞ浮力が効果的に利用できるお腹引き締めエクササイズです。普段はなかなか取りにくいポーズなので、どこに効いているのか観察しながらエクササイズしましょう!

★お腹引き締めエクササイズ
(1)両手を腰の横のバスタブに付き、背筋を伸ばしてバランスをとります。

(2)両脚をそろえて、息を吐きながら両脚を伸ばし脛を胸のほうに近づけながら10カウント数えます。(10カウントといっても目安なので好きな歌を歌いながらやってもいいかも・・・)

(3)ゆっくり脚を戻し、元の姿勢に戻ります。

■その時に呼吸法としてゆっくり吐くように心がけましょう。背中は反らないように気をつけて、そして膝はできるだけ伸ばせるようにしましょう。これを20回繰り返すことによってダイエット効果が発揮します。

「足裏伸ばし美脚エクササイズ」

★ふくらはぎの引き締めとむくみに効果があります。
お風呂の温熱効果を利用するとこれがなんと!美脚なれるんですよね~
普段伸ばしにくい脚をよく伸ばしましょう。毎日繰り返すことによって、足首からふくらはぎまでキュッと引き締まり必ずスリムな脚になるはず間違いなし!!

★足裏伸ばしエクササイズ
(1)片膝を立てて、カラダを安定させて背筋を伸ばしてバランスをとります。

(2)高く上げたもう片方の脚の(足先)(足首)(ふくらはぎ)をしっかり掴み、息をゆっくり吐きながら膝を伸ばします。10カウント数えます。(これもリラックスしながらやってね)

(3)ゆっくり脚を元に戻して元の姿勢に戻ります。

■カラダがしっかり温まることにより筋は驚くほどよく伸びるようになるんです。リラックスしながら無理のない範囲で頑張ってみましょう。
むくみも取りたい方は伸ばしにくい膝の裏をしっかり伸ばして、ふくらはぎに刺激を加えて下さい。そうすればむくみも取れるはずですよ。

■さあ~皆さんも始めて見て下さい。
お風呂の中で簡単にエクササイズができるなんてビックリです。
キーポイントは・・・リラックス・呼吸法・お風呂の温熱効果を利用してですかね。それと毎日無理なく続けるということが大事です。
健康美人検索
スポンサードリンク
Yahooニュース
バーコード
Copyright (C) ちょこっと。本音で書いてみる. All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]